8/20-21 Cape Tribulation-Palm Cove |
|
||
Cape Tribulation | |||
![]() ロッジの2階寝室は 熱帯雨林に囲まれているような感じ。 |
![]() かいけとパパ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
無料の朝食が付いています。 |
|
夏にはくらげがいるので、
海に入るときは要注意です。 海岸には刺された時に使うために アンモニアが常備されていました。 ちなみにディンツリー川河口付近には クロコダイルがいるので、 泳ぐのは命がけ。。。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
きれいな海岸でした。
お天気がいまいちでしたが、 晴れたらはもっと美しいんだろうな。 さすがに田舎なので 人影もまらでした。 |
|
![]() |
思い切り砂遊びをしました。
最後に記念撮影。 ごみがほとんど落ちていないのには感心です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Mrrdja Botanical Walk
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() とにかくどの植物もスケールが大きい! |
![]() |
|
無料のボードウォークです。
熱帯雨林とマングローブ林の中を 約1200mほど歩くことが出来ます。 途中鳥や動物にも遭遇しました。 絞め殺しのイチジクを スッケチしている人に出会いました。 |
![]() |
![]() かいけ撮影 |
|
Daintree Discovery Centre
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
23mの高さのツリートップタワーからは
それぞれの高さの熱帯雨林が 観察できます。 最上階からは熱帯雨林を俯瞰できます。 |
![]() |
熱帯雨林についての展示で
お勉強が出来ます。 |
|
Cable Ferry
ディンツリー川には橋がかかっていません。ケーブルフェリーと言うフェリーで向こう岸に渡ります。 写真はケーブル巻き取り機のそばで少しずつ近づいてくるフェリーを撮影したものです。 雨季になると大量の雨が降り、この川は増水してしまうそうです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
Daintree Rainforest River Train
|
|||
![]() チケット売り場周囲 |
![]() サトウキビ畑 |
![]() かいけが何か見つけました |
|
![]() 見つけたのは、オジギソウでした |
![]() |
![]() |
|
![]() |
リバートレインに乗りました。
熱帯雨林にとっては低気温であったため 残念ながらクロコダイルは 1頭しか見れませんでしたが、 ヘビ(ガイドさんの発音は "スナイク")や 鳥などが見れました。 (雨は"ライン"と発音されてました。) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
郵便局で絵はがきと切手を買いました
|
|||
![]() |
|||
![]() 選んだお部屋はVerandah Spaというタイプ。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ベランダにはジャクジーと キッチンが付いていました。 |
![]() |
|
![]() 中庭にはプールがあります |
![]() 廊下 |
![]() ホテルの入り口から |
|
![]() ホテルの目の前は海岸 |
![]() ベランダのジャクジーでくつろぐ |
![]() バスローブのままご飯食べました。 う〜ん、極楽、贅沢。 |
|
![]() |
![]() |
![]() キッチンで宿題中 |
|
![]() |
![]() |
それぞれがそれぞれのくつろぎ方で
ゆったりと楽しみました。 お値段はかいけ一家にとっては 結構でしたが、 国内旅行の一泊とほぼ同じ。 かなりいい気分を味わえました。 超お勧めホテルです。 |
|
次の旅行記へ |